2011年1月24日月曜日

右片手プレイだけじゃ不満足だったのでDPで満足プレイ

結構久々にACで連コインしてきました。
パセリが4000くらいあったのに1000ちょいまで減ってしまいましたw
空いてて良かったのか悪かったのか。

最初は右片手をちょっと頑張ろうという軽い気持ちでゲーセンに立ち寄ったのですが....。
ツイッターでDPしてる人が多く、それが刺激になってDPの日になりました。

認識力最重要視してプレイしました。
ので脱力プレイ。
左手痛いし。(そもそも寺をやるなという話しですが。)

収穫は結構ありました。

☆12ハード7曲
・QQQ(H)
・Summer Vacation(H)
・Sense 2007(H)
・Anisakis(A)
・Smile(A)
・Candy Galy(A)
・あと1曲思い出せない

☆11ハード2?曲
・なんとか湘南
・何か思い出せない

おそらくこれで☆12のハードは20曲くらいになったと思います。
いやー、SPと違ってクリアマーク更新できるからDP楽しいね!

ハードしたい曲
No.13、AA、ZETA、レゾン
なんか白付いてたらかっこよさそうじゃないですか。
でもこの曲よりもっと白付け易い曲有ると思うので、これらを意識しながらやっていきます。

ちなみに運指はそれほど気にせず、本能で叩いてます。
例えば、左手側に1234567の階段が来たら、本当は子薬中人親人親って綺麗に取りたいのですが、左子薬親中親人親で取ってました。

前者の運指を本能で叩けるようになるには、もう少し片手プレイでの階段曲やり込みが必要そうです。
(左片手プレイですら運指がままならないうちは、DPでその運指が発動するわけない)
ちなみに右手では本能であまり親5は出ませんので、やっぱり左右の手の運指力の差を感じました。

左手の運指力強化は腱鞘炎予備軍が治ってモチベがあればやりたいです。

両片手8段は皆伝取るのに十分だと聞いてるので、目指せたら目指したいです。
まずは認識力重視で頑張ります。

あとちょっとだけSPもやりました。
PPハードで最終ノーツ見えました。
見えたのに(以下略
しかもこの曲、癖付きそうです。

というか、SPの方が左手への負荷が高い....。
おそらく、DPの正規譜面が均等に指使わせてくれてるからなんでしょう。

しかしDP充で右手も乙りました。
脱力したはずなのに、指と爪の間が裂けてる感じです。
なぜだろう、なぜなんだろう。

というわけで、2日間くらいは自重したいと思います.....。

2011年1月21日金曜日

左手死亡ということは、右手をやればいいんじゃない

SPに染まり過ぎて、片手プレイがあったこと忘れてました。

左手落ち着くまで右手メインでやります。

意識する課題の優先順位は

・1234567の階段を、親人親人中薬子でも押せるようにすること
(DP対策用。螺旋階段きても、中薬子の指が固定できるので安定しやすいと思う。普段は親人親中薬中子でやってます。)
・5や6の薬指での北斗力向上
(5→6と来た時に、中→薬、薬→中では押せるけど、薬→薬も覚えないとこの先辛い)
・人4精度の向上
・親2の取得
・ついでに、DP用に左手の皿筋力も付けばラッキーとか思ってる

とりあえず、まだ10クレくらいしか出来てないので、指体力作りからですねぇ。
☆10〜11を乱でやったら、腕がちぎれそうでしたw

2011年1月19日水曜日

左手死亡

こんにちは
ふけんこ〜です。

自分はいつも元気に叩いてます。
でもこれは先週の話しです。

先週は叩き過ぎました。
CSで黒B4Uを10連奏とか、BMSを導入して、★12〜18辺りを粘着したり。
特に★14のゲンガオは面白すぎて10連奏くらいしてました。
こいつはマジで筋トレです。

そんなわけで先週やり過ぎたせいで今は左手乙状態です。

手の甲がピキっとしてます。
腱鞘炎予備軍です。

最近結構叩いてても大丈夫だったので、油断してました。
ちょっと痛みを感じた時に、そこが止め時だとは頭ではわかっていたのですが、面白すぎて止められなかったんですねぇ。

楽しい気持ち>成長したい気持ち

になると、危ないということがわかったので、たとえどんなに楽しくて脳汁がどんなに出てても、自分を制する強さが必要ですね。

本当は左手のことを考えずにひたすら叩きたいんですけど!

とりあえず今はプレイすると左手の甲が痛いです。
思いっきり叩けないのが辛いです。
今日もゲーセンで1クレやって、左手の動かなさにがっかりして、渋々帰りました。
先週はゲンガオでBP70くらいだったのに、昨日やったら曲の半分もいかない所で既にBP100出てて、そっとプレイを止めました。

先週の調子良い時に3y3sとゴビヨと粘着したかったですw

とまあグチッターはこれくらいにして、ちょっと手の様子を見つつ頑張ります。

3月までの全白目標は勿論まだ生きてます。
やっぱり目標を短期に設定すると、時間が限られている分、それまでになんとかしなきゃという気持ちからモチベ維持できる気がします。

BMSも導入したので、もうちょっと細かく目標設定していければいいなと思ってます。

正直、本家の曲だけで解り易い目標を設定するとなると「3y3sやゴビヨをハードする」とかになりがちで、これだと自力によっては敷居が高くなるので、BPを○○にする、とかそういう目標になってしまいます。
でもそれだと少し辛いというか、当り待ち要素も出てくるので、あまり楽しくないです。
やっぱり具体的に○○の曲をイージーするとか、ハードするとかの方が楽しいと思うので、そういうところで上手くBMSを活用できればと思ってます。

3y3sと嘆きの間くらいの難易度の練習曲も豊富でしょうし。

ところで、プレイできない時の自力維持はどうすればいいんだろうか。

2011年1月10日月曜日

BMS導入と環境について

ふけんこ〜です
こんばんは

皆さん元気に叩いてますでしょうか。
自分は元気です。

BMSをようやく導入しました。

2010年中に全白達成できなかったら、めんどくさくても絶対にBMSを導入しようと思っていたので、ようやく重い腰を上げて導入に至ったわけでございます。

BMSの知識がほとんど無いところからのスタートです。
しかもWindowsOSが入ってたPCはパーツにばらしてほとんど売ってしまったので、今うちにはMacBook内のデュアルブート環境でインストールしてあるWinXPしかありませんでした。
(それでも動けばいいじゃん?と思って試しましたがダメでした。文末に理由書いておきます。)

というわけでPCの調達です。

ツイッターや会った方々に環境やポイントだけちょくちょく聞いていたので、それが非常に助かりました。
ありがとうございました。

結果としてかなり良好なプレイ環境が得られました。
今の環境を列挙します。



■全体像




■PC
CPU:  INTEL core i3-540         8,000円くらい
M/B:  ASUS P7H55-M              8,000円くらい
MEM:  DDR3 2GB x2               4,000円くらい
GPU:  GeForce8600GT            3,000円くらい(中古)
Sound:  オンボード使用
HDD:  INTEL SSD 80GB         家にあったのを流用
DVDドライブ:  Pioneer製       家にあったのを流用
電源:  不明                                家にあったのを流用
ケース:  無し(笑)




■OS
Windows 7 Ultimate 32bit版


■BMSプレイヤー本体
LR2
http://www.lr2.sakura.ne.jp/index2.html


■プレイ用コントローラ
DJ DAO Real Edition
三和電子製ボタン
マイクロスイッチ OMRON製 0.49N(型番:D2MV-01-1C3)
バネ有り(100g)


■USBゲームパッドコンバーター
サンワサプライ JY-PSUAD11 x2


■プレイ用ディスプレイ(テレビ)
SONY ハイビジョンブラウン管ワイドテレビ 36型
KD-36HD900


以上です。

今回は、値段の書いてある箇所(CPU、マザボ、メモリ、グラボ)の費用だけで収めることができました。
今思えば、core 2時代のを全部中古で組めば下手したら半額くらいで組めたかもしれませんが、まぁすぐ壊れたりするのも面倒なのでとりあえず。
ちなみに5,000〜6,000円足せばcore i5にもできたけど、今回は価格と消費電力重視でいきました。(大人になったと自分で思います。)

ブラウン管なのでテレビへの出力は、TVoutがあるグラボが条件でした。
新品は軒並みHDMIに切り替わってたので、中古でTVoutがある奴探しました。
ここで、どのくらいのグラボを積んでいいものか悩みましたが、何世代か前のPCのオンボードでも動くという報告があったので、あまりパワーはいらないだろうということで、できるだけ古くなさそうな安い中古を選びました。

というわけで、OSインストールしてLR本体起動し、いざ曲をプレイすると、かなり快適にプレイができましたよ!
(なんかLR起動した直後にブルー画面になったりで、色々ありましたがとりあえずなんとか。)

ブラウン管のおかげで落ちてくる譜面もくっきり滑らかに動くし反応も悪くない感じです。
ゲーセンより譜面が見切りやすいくらいです。

参考までにプレイ動画はっておきます。






それと、今回導入にあたって色々と勉強になったので、各々のパーツについて主観で記載します。
あくまで参考程度でお願いします。

■CPU
おそらく数世代前の物でも問題無いと思います。
core 2 duo世代なら余裕だと思います。
それ以前のPentium 4とかでも十分動くと思いますが、もし今から揃えるなら、価格的にも安くなっていて且つデュアルコアということで、core 2 duo世代以上の物が無難と思います。


■M/B(マザーボード)
CPUのソケットに合う奴であればなんでも良いと思います。
一応PCI-Express x16 や PCIスロットが有るもの、USBのポートが多い物を選んでおくと後々便利だと思います。


MEM(メモリー)
容量としては、1GBでも動くという報告をみかけましたが、OSにVistaや7をのせてると少々不安なので、とりあえず2GB以上、4GBあれば安心かと。
自分は安かったので4GBにしました。


■GPU(グラフィックカード)
数世代前の物GeForce 8600GTで十分快適でした。
中古で3,000円でおつりがきます。
外部電源が必要だったりするカードや、ファンやヒートシンクだけでカード1枚分もある大きい物を見かけますが、そこまでのスペックは必要ないと思います。
8600GTでも持て余すくらいと個人的には思ってます。
最近はオンボードグラフィックの性能も上がって来ているので、それで十分だと思います。
一度オンボードで試してダメだったら購入検討すれば良いだけです。


■HDD
2TBが7,000円で売られる時代です。
2TBあったら一体どのくらいの曲が入るんでしょう?


■OS
XPか7が良いと思います。
Vistaも個人的にはXPからの進化が見えてそこまで嫌いでは無かったのですが、インストール直後のプロセス数がXPや7よりも多いです。
不要なプロセスは少ないに越したことはありませんので。
自分は家にあったのがWindown  7 Ultimateだったのでそれを使いましたが、初期プロセス数の少ないhomeエディションの方がより良いかもしれません。
うちのPC構成では7でもまったく問題なくLRが動作します。


■BMSプレイ用コントローラー
DAOコンの初期スイッチは結構ガチムチだったので、マイクロスイッチを交換しました。
実際に交換をしてみないとマイクロスイッチと言われてもイメージ沸きにくいと思います。


この画像がマイクロスイッチ本体です。
人差し指の箇所がスイッチになっています。
鍵盤とここが筐体内で繋がっていて、鍵盤押すと、ここも押し込まれてボタンが反応する、という仕組みです。

このスイッチの固さには5段階あり、上から固い順です。
x.xxNの数値が高い程、押し切るまでに大きな力が必要です。
0.98Nと0.49Nを持っているので、二つを押し比べてみたところ、0.98Nはしっかりカチカチ、0.49Nはサクサクという感じでしょうか。
ちょっと文字じゃ伝えにくいですが、とりあえず1段階変わるだけでも実感できるレベルで押した感触が変わるということです。

・1.96N (V-15-1A5)
  →恐らくACデフォルト。かなりガチムチで☆12やると指痛いです。
・0.98N (V-10-1A4)
  →指鍛えるのには丁度良いかもしれません。
・0.49N (D2MV-01-1C3)
  →今自分が使ってます。固すぎず柔らか過ぎず丁度良い気がします。
・0.25N (D2MV-01-1C2)
 →ACで鍵盤が軽いと感じたら、これ以下の物を使ってると思います。
・0.10N (D2MV-01-1C1)

一つ200〜300円くらいでネット購入出来きます。
オムロンオンラインストア
http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/11/d2mv.html
まとめて買うと1個あたりの単価が安くなるので、買うときは一気に買いましょう。
自分は14個+予備1個の計15個で、3,000円〜4,000円くらいでした。


バネ半切り+0.25Nも考えましたが、ACよりもちょっと固いくらいで慣れておけば、ACでプレイした時により自分の力が発揮できると思ったので0.49N+バネ有に落ち着きました。
気が変わったら改造するかもしれません。


■USBゲームパッドコンバーター
サンワサプライ製のJY-PSUAD11という物を使用していますが、今の所プレイしていて縦連が反応しなかったとか、プレイに支障が出ているということは無さそうです。
1つ800円程度で買えるのですぐ手に入ると思います。
ちなみに1つのUSBポートで2つのコントローラを接続できる物もありますが、反応しなかった、反応が悪い、等の報告もちらほら見かけるので、出来るだけ避けた方が無難です。


■BMSプレイ用ディスプレイ
少し昔にヤフオクで仕入れた36インチハイビジョンブラウン管があったので、それを使ってます。
KD-36HD900
ようやくこいつが活躍しそうです。
今だったらヤフオクやリサイクルショップで相当安く仕入れることができるので、部屋のスペースに余裕があればブラウン管もお勧めです。
ただしブラウン管の36インチにもなると奥行きが凄いです。
場所取ります。結構な威圧感です。
降ってくる譜面も、ACの液晶と比べても大きいと感じた(最近スキンを変えたらACと同じような大きさになり快適になりました。)ので、29型〜32型くらいが無難でしょうか。
ACブラウン管筐体は36インチなので拘る人はやはり36インチを。

勿論今持っている物が流用できれば一番良いと思います。
実は、家にあった20インチの液晶ディスプレイを繋げてプレイしてみたのですが、残像が酷かったので自分には耐えられませんでした。
(全体像のテレビの左下に写ってる奴です。)
ACの液晶筐体とは別レベルの残像でしたので。
もう恐らく5年以上前のモデルですし、応答速度が速いとうたっている物でも無かったのでしょうがないですが。
最近の液晶はものすごく進化しているようなので、動画に強いとうたっている物だったら残像も気にならないと思います。
実際に液晶テレビや液晶ディスプレイでプレイしている人の感想を聞いても気にならない、という答えがほとんどです。



ちなみに、PCを組む前に物は試しということで以下の構成で試してみた所、ちゃんとブラウン管に出力はされるものの、プレイには影響が出てダメでしたね。

MacBook > minidisplayPortをD-sub15 pinコネクタに変換 > ダウンスキャンコンバーター(I.O DATA TVC-XGA2) > テレビのS端子入力

恐らくダウンスキャンコンバーターが遅延を直そうと働いて、定期的に一瞬ガクっとなってしまうのでちょっと厳しかったです。
プレイできない訳ではないんですけど、ゲームの性質上、切り詰めるとまずこれは却下ですね。
というわけで試しに買ったダウンスキャンコンバーターがいらなくなってしまった。


以上です。

また、この環境についてもっと知りたい等があればわかる範囲でお答えしたいと思いますので、ツイッターやコメントから連絡ください。

これからBMSをプレイする方、また今のBMS環境を見直そうとしている方の参考になれば幸いです。

2011年1月9日日曜日

近況と1048式完全固定

ふけんこ〜です。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。

というわけで、はい!2010年中に全白にできませんでした!
すみません、ごめんなさい!
会ったら糞みそ言ってやってください!
2010年中なんて無理に決まってたんだよ!って逆切れしますから!


少し落ち着いて.......全白を本格的に狙いだした10月初めからのまとめですが、その時点で未難6(冥、卑弥呼、ゴビヨ、3y3s、アルマゲ、嘆き)でした。

・10月下旬に嘆きが埋まって未難5に
・11月?に灼熱が増えて未難6に
・12月中旬にアルマゲが埋まって再び未難5に
・3y3sを粘着するもどうしても埋まらず

という感じでした。
1ヶ月に一つ埋まるくらいのペースです。
正直言って、残業も土日出勤も有りの職場環境にしては、そこそこ良いペースできているんじゃないかと思ってます。
そもそも2ヶ月で全白なんて鼻から無理だったんです。
でも目標は高く設定したかったのです。

3y3sに関しては序盤が一番の鬼門と思い、そこを抜けたら1チャンあると思ってましたが、その後が何気に難しいし、ドクマリも見切れるかどうかが怪しいです。
なので今の実力だと序盤発狂抜けても、きっとドクマリかその前で落ちるのが関の山と悟りました。
事実序盤は何回か当たり配置で抜けましたが、ドクマリまでいかずに死にましたw

12月中旬にアルマゲが埋まったことでSIRIUSフォルダが白くなって気持ちが少し落ち着いていたので、それからは素直に自力上げと運指の練習を始めてました。

1st〜17thまで愛用していた対称固定と3:5半固定はほぼ封印し、17thから取り入れた1048式もそこそこに、1048式完全固定の練習です。
最近の高密度+皿に対応すべくこの運指です。
スコアも捨てて、この運指を使い続けました。
(たまにストレス解消でスコア狙う時は対称+3:5+1048式+崩しの複合で)
と言っても、12月中旬から今なので半月ちょっとくらいですが。

幸い手が小さい方ではないので、567皿が右手の人中親子でなんとか取れます。
最初はかなり窮屈で、常用できるか凄く疑問でしたが、やり続けていれば少しだけ窮屈感が減り、鍵盤密度が高く皿が入ってくるような箇所では、逆にこの完全固定を崩したく無いとすら思えるようになってきました。

それと別の意味での収穫ですが、全白の人が自分の手の大きさとほぼ同じだったので、この大きさでも完全固定でそこまでのレベルに到達できるということの確証が取れたことです。
しかもその方とEXITさんの大きさも同じくらいというから、より希望が見えました。

あと、理由は長くなるのでちょっと書ききれないですけど、完全固定が出来なくてもまったく問題は無いと思います。

まあ、というわけで今年も引き続き頑張って行きたいと思います。

とりあえずは今年度(3月中まで)の全白を目標にします。

まずは1月に1曲潰したい。

次回は、とうとう導入したBMSの環境について書こうかなと思ってます。

INFINITASプレイ環境導入

ふけんこ~です。 お久しぶりです。 なんと5年ぶりの更新になってしまいました。 時間が経つのは早いですね。。 数年まともにプレイしていませんでしたが、最近ゆるくやっています。 ですが、ゲーセン通うのも億劫なので家で出来る環境を1から構築しました。 結果的にINF...