SPADAが終わりPENDUAL稼働しましたね。
DPのスコア中心でやってます。
画面の雰囲気も前作よりクールになってて結構好みです。
新オプションのEX-COMBO なかなか良いですね。
判定文字のGREATの横の数字が、コンボの代わりにEXスコアを表示するオプションなのですが、コンボを切っても数字がリセットされることが無いので、いい具合にスコアに集中出来そうです。(ただ、あまり前作自己ベスト超えられてませんけど 笑
SPADAまとめ〜
tricoroではほぼDPのクリア狙い一辺倒でしたが、SPADAでは色んなプレイが万遍無く出来ました。
またDAC(Doubleplay Arcade Championship)やKAC(Katate Arcade Championship)というcosmicraise.netさんやその関係者の方々主催のイベントを通じて、色んなプレイヤーさんとお話しする機会もあり、凄く勉強になった一年でもありました。
こういった場を設けて頂いたスタッフの方々に感謝です。
このようなイベントの影響もあり、SPADAは月毎にプレイスタイルがはっきりしていました。
・SPADA稼働直後
DPスコア狙い(主にDAC。オンライン予選 22位 予選落ち)
片手練習
・DAC終了後
片手練習
右片手十段合格
DP EXH狙い
・3月〜6月
片手スコア狙い(主にKAC。オンライン予選突破 30位 当日予選出場権獲得)
KAC当日予選 3位(ギリギリ本戦出場ならず)
片手練習
左片手十段合格
・7月
DBR☆11 クリア狙い
・8月
DP☆12 スコア狙い
■メインカード
SP/DP合算されるようになったので、どっちをどのくらいやったか分からなくなってしまいました。
体感的にはSP100~150回前後、残りはDPという感じです。
SP/DP 両方とも皆伝90%以上は目標だったので嬉しかったです。
■SPマイベスト
前作から更に減。
あんまりやらなくなってしまいました。
■DPマイベスト
ハード狙いとEXH狙いで多少回数を重ねた程度で、前作ほど伸びず。
■右片手カード
☆11埋めとKACスコア詰め。
もう少し頑張って70%欲しかった。
■右片手マイベスト
ほとんどKACのスコア詰め。
リトスマは皿が辛かったけどやればやるほど上達したので楽しかったです。
■左片手カード
十段地力を付ける為の☆11埋めがほとんど。
最も上達効率が良かったと感じたプレイスタイルでもありました。
右手よりも譜面は全体的に処理し易かったと思います。
■左片手マイベスト
☆11のHARD狙い。
満遍なく☆11を選曲しました。理想的な上達が出来たように思います。
■一番嬉しかったリザルト
なんだかんだで昇段するのは嬉しいですね。
■SPADA稼働中に達成出来たこと
・右片手十段 合格
→ 計画通り、目標通り。嬉しい。
・左片手十段 合格
→ 家で指の速さを意識してコツコツやっていたのが効いたのか、ACでは思ったよりも早く上達出来ました。
・DP皆伝 達成率92%
→ 目標設定どんぴしゃ。
この達成率が出てからSPADA終了まで2~3ヵ月くらいはあったので、欲を言えばもう1~2%欲しかった。
・SP全白維持
→ あまり下手になってませんでした。ただ上手くもなってません。
・BMS用PCを直す
→ 重い腰を上げて直しましたが、それに満足しちゃったのか、ほとんどやりませんでした...。
・DBR☆11適正レベル
→ テレポを中心に他の曲もなかなかイージー出来たので本格的に☆11を選曲していく取っ掛かりにはなりました。もう少し腰を据えて色んな曲やりたい。
■SPADA稼働中に達成出来なかったこと
・両片手quasarハード安定
→ DPAよりは安定させやすそうな印象ですが、少し北斗力不足でした。
・DP☆12未HARD 3曲以下
→ 旧曲は1曲も減らないという残念な結果になりました。
DXY!やHADESの時みたいに、半分ヤケクソにならないと減らないということでしょうか。
こういうプレイはなかなかにイライラするので、出来れば上品に減らしていきたいところです 笑
・DP☆12の半数をAAA
→ ラスト一月のスパートで40~曲くらい増えて、計50~60曲までこぎつけましたが、流石に時間が足りませんでした。
レゾンやSSS、NNRT、AA、EXUSIA、Valanga辺りで出せたのは嬉しかったです。
・DP quasar(A)ハード安定
→ 思った以上に安定は難しかったです。
原因は北斗力不足。(特に左手)
次回作はここの克服を意識していきたいです。
・DP発狂BMS 皆伝合格
→ PC直してからは継続してやると思っていたのですが、ほとんどやりませんでした。
ざっくりまとめ
SP → 目標通り
DP → 目標を下回る
片手 → 目標通り
プレイ回数的にはDP(DBR)の方が多かったのですが、片手をやっていた印象が大きいです。
その成果もあり、憧れの
SP☆12HARD / DP☆12未HARD一桁 / 右片手十段 / 左片手十段
に到達出来たのが大きかったです。
一通りのプレイがそれなりに出来るようになったので、これから何か一つを突き詰めるか、万遍なく上達を目指すかをゆっくり考えながらやっていきたいと思います。
■PENDUAL稼働中の目標
・DP☆11 9割AAA
・DP☆12 6割AAA
・DP WR 平均順位15位以上
・DP quasar(A) 2650以上
・DP 天空の夜明け(A) 3700以上
・DP テレポ(A) 3300以上
・DP皆伝96% (SPADA終了時の92%から4%増)
・DP☆12未HARD 3曲以下
・DBR テレポ(A) HARD
・DBR quasar(A) HARD
・DBR Kung-fu Empire(A) EASY
・右片手十段 75%(正規鏡問わず)
・右片手☆12 5割 EASY
・左片手十段 75%(正規鏡問わず)
・左片手☆12 5割 EASY
・左手北斗力強化
・SP全白維持
今現在で一番モチベの高いDPスコア寄りの目標ですが、気分によってはクリア寄りになるかもしれませんし、片手のモチベが急上昇するかもしれません。
ただこの先、どのプレイを中心にやっていくかを決めていかないと、それぞれの目標達成は厳しそうです。
前述の通り万遍なく上達させていくか、一つに特化させていくか、この辺りはゆっくり考えながらひっそり続けていきたいと思います。
PENDUALでも引き続き宜しくお願いします。
2014年9月23日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
INFINITASプレイ環境導入
ふけんこ~です。 お久しぶりです。 なんと5年ぶりの更新になってしまいました。 時間が経つのは早いですね。。 数年まともにプレイしていませんでしたが、最近ゆるくやっています。 ですが、ゲーセン通うのも億劫なので家で出来る環境を1から構築しました。 結果的にINF...
-
ふけんこ~です。 お久しぶりです。 なんと5年ぶりの更新になってしまいました。 時間が経つのは早いですね。。 数年まともにプレイしていませんでしたが、最近ゆるくやっています。 ですが、ゲーセン通うのも億劫なので家で出来る環境を1から構築しました。 結果的にINF...
-
まだ不完全で偉そうなことは言えないですが、最近1048式の効果をひしひしと実感しているので、練習過程やどのような譜面で有用性を実感したか等、思ったことを書きます。 2chの運指スレ等で基本的なことは把握してあることとします。 個人的な主観なのであくまでも参考程度でお願いします...
-
ふけんこ〜です。 タイトルの通り、DP皆伝合格からquasarDPAハードまでにやってきたこと、考えたこと、心掛けたことを書きました。 基本的には http://ttttfknko.blogspot.jp/search/label/DP十段からDP皆伝までの道のり の...